明けましておめでとうございます。
明日から仕事です。
年末は子ども達も帰省していたので、久しぶりに家族揃って過ごしました。
オヤジの手料理にと準備していたのが「ローストビーフ」。
5本(1.3Kg)焼きました。
前もって安い牛もも肉を仕入れて冷凍しておくのがお勧めです。
年末になると牛ブロックは高級品の高いのばっかりなので。
フライパンで意外と簡単にできる料理なんですよ。
さて、2020年はコロナ禍のために多くの人が痛手を受けました。
出来なかったことがいろいろあったけれど、ふり返ってみればエールの年でもあった、と思います。
落ち込んでいる人、疲れ果てた人への思いやり、応援する気持ちにたくさん遭遇した一年でした。
今年もコロナ禍が続く中で制約がつきまとうけれど、その中での工夫や選択が増えるような気がします。
ウィルスは変異するらしいけど、人も対応できる。
そんな中で出てくる型破りなこと(ブレークスルー)がおこるかもしれない。
個人的な小さなことでも、なにか飛躍できる年になればと思います。さっきラジオで脳科学者の茂木健一郎さんが話していたけど、年をとっても脳は衰えないということです。
脳にとっては学び続けることがいちばん良いということ。
それに触発されたわけでもないのですが、また何か新しいことも見つけたいな。
オマケ
カヌー獅子舞!(ライトパドルバージョン)
ちょっと工作疲れしていたので、お遊びで作ってみました。
もちろん防水なので漕いでもだいじょうぶ。
夕闇くらいで漕ぐときれいな絵が撮れるかもしれませんね。
またつまらぬ物を作ってしまった。
でもおもしろいね。