健康に関する記事を書いたので、早朝カヌーがもたらした成果について少しまとめてみます。
早朝カヌーは自分の健康に貢献しているかどうか?
このブログのメインテーマです。
昨日の大学病院の検査の時に「栄養相談」も受けています。
栄養面の専門家により、健康状態や減塩食についてアドバイスを受ける相談なんです。
お昼ご飯を外食から弁当に切り換えるなど、積極的な減塩の取り組みをして改善していて、「すばらしい」と褒められました。
それは、以前は1日当たりの塩分摂取量が12.5gだったのが6.6gに改善されたから。
(塩分摂取量は尿検査で分かるのですね)
ここまでは早朝カヌーに関係なく、食事で塩分控えめに留意した結果ですが。
そして、体組成を測定するInbody 720で、今回も測定していただいた。
体脂肪率は12.6%、いいね。
右上の「体脂肪バランス」を見てみると、各部の脂肪量は標準以下で、特に右腕の脂肪が少ない。
これはカヤックを漕ぐ、運動の結果が反映されています。
右下のフィットネススコアを見ると81ポイント(8月は79ポイントだったので、2ポイント向上し、「強い」のランクに入りました)
来年も測定して欲しいけど、「栄養相談」は今回で終わりなので、もう計ることはないだろうと思います。
体脂肪、筋肉、体重の体のバランスは、とても良い状態に維持できている。
これって生活習慣病の予防ができている状態ですよね。
なんせ、早朝カヌーをはじめる前は隠れメタボで、内臓脂肪がつきすぎていたのですから。
ここまではっきりと成果が出ているのだから、早朝カヌーを継続していかなければなりませんね。この記事の続編 → 早朝カヌーの成果(2)−こんな体に誰がした編−