行かない予定の熊野シーカヤックマラソンが、開催中止になった。
確かに25日の電子予想では最悪の天候パターンになっている。
まずフルコースでのレースは無理な状況。
良くて湾内のレースかな?と思っていました。
もしこれでサポートするからフルレースするのだったらバカな私は逆に行きたくなってきますが、やっぱり行けません。
バカですね。
今朝、実行委員会から中止の電話連絡がありました。
僕はどっちみち出られないけど、参加予定者はまだ来ていない台風に被害を受けることになりました。
でも今日の電子予報では昨日の状況とは違ってきたよ。
台風の移動が遅くなり進路が南へずれたので、条件が好転した。
もう中止が決定したので、「やっぱりやります」とはならないでしょうが。
今後さらに天気が良くなる可能性もある。
中止の判断は早くて潔いのは評価しますが、早すぎたかなあ?
注意喚起に留めておいて、決定は金曜日でもよかったのではないでしょうか?
まあ先週は台風21号でひどい状況だったので無理もない。
現場のことは現場が一番よく知っている、ですね。
それでも、熊野だと雨風共にかなりの影響があるでしょう。
ここのレースは大きなウネリが入り荒れ気味なのが醍醐味でしょうが、やはり好天の下でやりたい!って言うのが本音です。
ウィンドサーフィンは、風のパワーを調節しながらブレークする波を避けて行けます。
浜からブレークラインの外に出るとウィンドサーフィンの天国でした。
シーカヤックだと難易度が全く違ってきますね。
カヌーアイランドの店長様は、大波で船が逆サーフィンすることも経験されたそうですが。
もちろんそんな状況では出たくないです。
来年は、また伊豆松崎町のレースに出たいと思っているので、よろしくお願いします。