スマートフォン専用ページを表示
エイの早朝カタヤッキング
生活習慣改善のため4月〜11月 河北潟でダラダラ漕いでます。
ほかに制作物の紹介など。(ブログ更新は土曜の夜と、不定期便)
最近うなずいた言葉
"
大切なのは永遠の命じゃない、いつまでも誇りと正気を失わず生きることだ
"
(ティーグ船長:パイレーツ・オブ・カリビアンより)
※常に自力で再乗艇できる海況・気象・フィールドでパドリングしましょう。
<<
海の小道具
|
TOP
|
前カメラからの漕ぎ動画
>>
2017年10月27日(Fri)
河北潟から見る日の出
久しぶりにいい写真が撮れた。
レンズが濡れていたので期待しなかったけど、ほどよい?ボケ具合。
色合いも良いのでFacebookにも投稿しよっと。
河北潟から見る日の出。
秋はシャッターチャンスが多いですね。
posted by エイ at 08:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
健康と早朝カヌー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス(管理者のみ閲覧可能):
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181400148
この記事へのトラックバック
2023年の漕行 39Km/8回
2023年の沈 0回
カヤックトレーナー開発中
MSN天気
ナウキャスト(雨雲と雷の動き)
今後の雨(15時間先まで)
Windy風マップ
気象庁天気図(48時間先まで)
GPV気象予報(264時間)
シーカヤックスクールは
カヌーあいらんど
つながる −絆−
さんてつ屋(三陸鉄道)
気仙沼お魚いちば
南三陸 de お買い物
いわての旅
能登スタイルストア
ほぼ日刊イトイ新聞
カヌーホーム
日本海魚組
ブログ内リンク
海の小道具
うちのカヤックたち
生活習慣病予防シーカヤックの始まり
早朝カヌーの成果
老齢期の運動を考える
電化製品・困りもの備忘録
カヤックトレーナー製作記
迷惑メール(なりすまし・詐欺)は
こちらへ
カテゴリ
シーカヤック
(505)
シーカヤックレスキュー
(21)
健康と早朝カヌー
(288)
カヤックトレーナー
(125)
エレクトロニクス
(105)
小さな工作
(11)
つれづれ想
(63)
カテゴリー無し
(75)
音楽
(2)
健康管理
(17)
サイエンス
(6)
プロフィール
名前:エイ
誕生日:1955年6月
職業:電子機器のエンジニア
メール:hiramasaあっとyupapa.net
出勤前の早朝カヌーで運動不足解消中
金沢市の近郊津幡町から。
カヤックは全身運動なので、いいですよ!
早朝カヌーの記録
2022年の漕行 527Km/102回+沈 8回
2021年の漕行 1161Km/121回
2020年の漕行 617Km/68回
2019年の漕行 1249Km/125回
2018年の漕行 1133Km/123回
2017年の漕行 1233Km/133回
2016年の漕行 1195Km/119回
2015年の漕行 1019Km/136回
2014年の漕行 1224km/160回
2013年の漕行 650km
過去ログ
2023年03月
(3)
2023年02月
(4)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(5)
最近の記事
(03/20)
処分艇
(03/12)
2023新しい春
(03/03)
図書館に行ってきた
(02/23)
K-Trike 塗装とテストラン
(02/20)
PLB (携帯用位置指示無線標識)の無線局免許更新
(02/05)
K-Trike 2回目の改修
(02/03)
オンラインエルゴ選手権(第3回)に参加
(01/24)
K-Trike試作機の調整
(01/22)
K-Trikeの変速システム
(01/17)
K-Trikeのテストラン 1st
(01/15)
K-Trike ブレーキ固定板の製作
(01/11)
K-Trike, it takes a while
最近のコメント
感染で仕事もカヌーも休み
by エイ (11/21)
感染で仕事もカヌーも休み
by ヒラヒラ (11/21)
晩秋の早朝カヌー
by エイ (11/08)
晩秋の早朝カヌー
by ヒラヒラ (11/08)
オールドマンズin宮古
by エイ (10/11)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0