2019年06月05日(Wed)

保安官とキックオフ

海上保安官とのキックオフミーティングがあります。
シーカヤックでツーリングを楽しむみなさんは一度こういう機会に参加してみると思わぬ収穫があったりするのでお薦めします。

ナチャラからの案内を転載します
== 案内 ==
6月29日(土)、舞鶴市神崎の神崎浜海水浴場で アウトフィッターを含むシーカヤッカーと第八管区海上保安部との日本海西部における情報意見交換と保安官のカヤック、カヤッカーへの理解を得るキックオフミーティングを開催することになりました。

今回の開催に係わる発起人としては
舞鶴海上保安部
ナチャラ 北村
グランストリーム 大瀬氏 

6月29日土曜日 13:00〜17:00
神崎児童センターまいまいハウス
〒624-0961 舞鶴市字西神崎浜川端403−3

詳細を下記に追加しました。

画像に含まれている可能性があるもの:屋外、水、自然

ウォーターセーフティーミーティング(仮称)
       〜パドルアクティビティー関係者の集い〜

1 目的
 シーカヤック、フィッシングカヤック、SUP等パドルアクティビティーに係る高い技術・知見を有し、地域の海(福井県〜島根県)をフィールドに活躍しているシーカヤック、フィッシングカヤック、SUPのアウトフィッター、グループリーダー及び経験10年以上のシーカヤッカー、SUP関係の方々に広く参集頂き、活動状況、地域情報、課題等について情報提供を頂くことにより、安全対策・救助を担う第八管区海上保安本部の業務参考とさせて頂くとともに、関係者のネットワークを構築し、ビギナーへの指導体制、海域情報の提供等により、不用意な海上進出による事故、マナー違反によるトラブル等を防ぎ、日本海西部におけるパドルアクティビティの安全な振興に資することを目的とする。
     
2 実施日時・場所
   令和元年6月29日(土)13:00〜17:00
   京都府舞鶴市神崎
・神崎浜海水浴場
  (京都府舞鶴市神崎、神崎浜観光協会 0773-82-5115)
・神崎児童センター「まいまいハウス」
  (京都府舞鶴市西神崎小字浜川端403-3 0773-82-0279)

3 実施内容
@ 実技講習(神崎浜海水浴場)
・海上保安官のパドルスポーツに係る知識・技能習得を目的とする。
A 意見交換会(まいまいハウス)
・八管区内海域(福井県〜島根県)での活動状況や問題点。
・パドルアクティビティー関係者と第八管区海上保安本部との連携、協力。
・その他

4 参加者(予定)
【パドルアクティビティー関係者】
パドルコースト本橋洋一・カヌーワールド西沢あつし・ナチャラ 北村政幸 ・
 【海上保安庁:主催者】(予定)
・第八管区海上保安本部、舞鶴保安部ほか保安部署

5 スケジュール(案)
6月29日 
   12:40   集合(神崎浜海水浴場駐車場)
   13:00〜14:30 実技講習(神崎浜海水浴場)
   14:45〜17:00 意見交換会(まいまいハウス)
   17:00〜      懇親会(まいまいハウス)

6 その他
・本件はマスコミ広報する予定です。

 以下 発起人であるナチャラ北村からの連絡事項です。
【連絡事項】
実技講習について
・実技講習は海上保安官の皆様にシーカヤック・SUPの特性を知って頂くことを目的とし、基本技術を教授します。参加者のカヤックやSUPを海上保安官に乗って頂き、持ち主がレクチャーしていただくことを基本とします。ナチャラでも10艇用意します。

懇親会について
・懇親会(まいまいハウス)を計画中です。BBQ、食材費は割り勘負担で。
・17:00〜20:00 BBQインストラクター指導で、参加者で調理し食事を楽しみましょう。
・事前申し込みで人数を把握し食材を調達します。30人分を予定しています。
・費用は2,500円(1ドリンク付)を予定しています。予約制です。

宿泊について
・「まいまいハウス」は素泊まり2,160円/1人で宿泊可能です。
・キャンプも可能ですが、指定場所で5張り程度となり、テント1張り2,000円と駐車場代1,000円がかかります。
・車中泊は、指定駐車場(神崎浜観光協会管理駐車場)で可能です。(テントを張ることは出来ません。)

保険について
・保険料450円。イベント開催中に起きたハプニングによる怪我などの補償については、加入いただきます保険の賠償の範囲内での対応となります。予めご了承ください。
・保険内容
通院:3,000円/1日 入院:5,000円/1日 死亡:1,000万円
イベントの参加に際しまして、体調にはくれぐれも注意ください。寝不足、2日酔いはご遠慮下さい。心臓疾患など持病のある方は事前に相談下さい。

その他
・30日は希望者で、場所を変えて(未定)半日ツアーを予定しています。ツアー代は要りません。保険加入450円をお願いします。保険内容は上記のとおり。カヌーワールド誌のエリアガイドの取材を兼ねる予定です。

・本件はマスコミ広報する予定です。

参考
・今回のミーティング開催に係る発起人としては
  第八管区海上保安本部 
  グランストリーム・大瀬氏 ナチャラ・北村


  参加申し込みについて

 下記についてご記入いただき 
件名 ウォーターセーフティーミーティング として  natyarakayak
アットマークyahoo.co.jp または メッセンジャーで北村政幸まで送信をお願いします。

 *参加者氏名、年齢 、生年月日(保険加入に必要) *所属団体名または個人として *ご住所 
 *親睦会の参加を希望する、しない
 *宿泊について @まいまいハウス宿泊 Aテント泊 B車中泊 C日帰り
 *30日のツアーに参加する、しない
 *本行事中の発言内容、主催者・メディア撮影の画像はネット、メディア上に掲載されることがありますのでご了承ください。

29日のすべての内容に参加する場合参加費は 
食費2500円、ハウス宿泊費2160円、保険450円  合計5110円です。
キャンプ泊は3000円(5張り)車中泊は指定場所で。
参加費用は受付時に徴収させて頂きます。

29日は昼食を済ませてお集まりください。
30日の朝食昼食は各自でご用意ください。まいまいハウス宿泊者は炊事場を利用できます。


問い合わせは ナチャラ北村まで 携帯 09046421823
           メールは natyarakayakアットマークyahoo.co.jp


この記事へのコメント
ウォーターセーフティーミーティング参加申し込みしました。
Posted by yachi at 2019年06月11日 12:47
楽しいセーフティーミーティングになりそうですね。
真っ黒な顔で行ってらっしゃい。(笑)
自分は行けるかどうかまだ不明です。
Posted by エイ at 2019年06月12日 19:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(管理者のみ閲覧可能):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186096589

この記事へのトラックバック