第2回エルゴ選手権大会
北陸新幹線のおかげで金沢から川口市の会場まで3時間で行けてしまうので、大会当日の朝ゆっくり出発します。
今回は格安切符で関東を往復し、本場のカヤックエルゴを体験するミッション。
以前は電車だと特急で半日、寝台列車という選択もあったが。
JR西日本の「おとなび」というネット会員は55歳以上で入会可能、今回も「おとなび首都圏往復フリーきっぷ 」を購入できた。
一般の早割切符より割引率が高く、首都圏内の移動が無料になるという高齢者優遇の切符です。
高齢者もインターネットやハイテクを使って老後を上手に世渡りする時代だ。
元気でさえいれば高齢者にはいろいろとアドバンテージがある。追い波を上手につかむ、フットワークの軽いじーじぃになろう。

大会のMC音声が聞ける
今回はエルゴ大会のMC音声がライブ中継されるようです。
プラットキャストというインターネットラジオのようなもので、スマートフォンで簡単に聞けます。
ここにアクセスして「再生」ボタンを押すだけで聞けるみたい。
大会の参加者や応援する人に向けての放送ですが、インターネットを使っているので全国どこでも聞けてしまう。
興味ある人はどうぞ、エルゴ大会の雰囲気を聞いてみてください。
詳細はカヌーホームの案内にあるよ。
ところで、この「プラットキャスト」を提供するアイ・オー・データ機器は石川県発祥のパソコン周辺機器メーカーです。
友達に退職した元社員がいたり、会長と面識があったりしますが...
エレクトロニクス業界を目指したとき、県内のメーカーなので中途採用で入社を希望したけど断られた...
そのとき僕を採用しなくて正解だったと思います、お互いに。
とくに深い意味は無いのですが、「塞翁が馬」と言うことですね。

ようやく雪が少し積もった金沢、いい天気。
写真は21世紀美術館のライブカメラから...ぬくぬくと部屋から写真ゲットです。
