2023年01月04日(Wed)

年始めの工作 −2023−

明けましておめでとうございます。
2023年が始まりましたね。
年始休みも今日まで、明日から日常に戻ります。あせあせ(飛び散る汗)

今年はどんな年になるのかな?
先は見通せませんが、いい年になりますように。

初詣は近くの不動尊です。
恒例の、高齢の、観音様とのツーショット。

2023-01-01 1300.jpg

昨年使い始めたパドルを抱えて詣でてきました。
おみくじは"吉"、金運では収益が上がると出たが、そうだといいですね。


今年の工作始めは台所の蛇口の補修から。
昨年末に水漏れしだして、パーツを注文していたのが届いたので修理開始。

DSC_0070.jpg

TOTOの水栓の型番から交換パーツが分かった「THY582」というカートリッジをAmazonで仕入れて交換する。
このパーツ、なんと6,000円したが工具は揃っているのでTOTOを呼ばずに自分で交換する。

DSC_0073.jpg

交換の手順は購入した「THY582」に同梱された説明書に記載されていた。
DSC_0068.jpg

Topのレバーを外したところ。
これから分解していくので、写真を撮っておこう。(後で組み付けの確認に大事です)

DSC_0069.jpg

DSC_0079.jpg

無事に作業が終わり、水漏れは止まりました。
20年以上使っているのでパーツ交換も出てきます。

人間もパーツ交換して復活...というわけにはいかないので、今年も体をケアして適度に運動もして過ごしましょう。
おっ、正月早々すごくいいこと言っているかもしれない!(笑)


K-Trikeの工作は、ギア部のチェーン張りの作業。
後輪へのドライブチェーンは、小さいギアを使うためチェーン長を短くする。

DSC_0112.jpg

チェーンカッターという工具でピンを抜いてチェーンのパーツ数を減らします。

DSC_0127.jpg

パーツを抜いたら、またチェーンカッターでピンを押し込んでチェーンをつなぐ。
チェーンの長さ調節は初めての作業ですが、うまくいきました。

DSC_0129.jpg


完成が見えてきましたが、これってブレーキ要るよね。
いやその前にちゃんと走るの??

posted by エイ at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | カヤックトレーナー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(管理者のみ閲覧可能):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190050082

この記事へのトラックバック