2023年02月20日(Mon)

PLB (携帯用位置指示無線標識)の無線局免許更新

シーカヤックで外海に出るときに携帯しているPLBレスキューリンクは海上での救助要請を自動発信する最強かつ最終のレスキュー手段です。
このPLBを使い始めて5年(と言ってもスイッチを入れたことはありませんが)、無線局免許の更新時期が来ました。

以前書いたPLBの記事 → PLBの無線免許申請

一旦起動すれば5Wの送信電波が衛星を通じて海上保安庁に救助要請とGPSの位置情報が伝達されて、迅速な救助を行う仕組みになっている。
また、衛星利用なので携帯電話の電波が届かない外洋でも救助を要請することができる。

PLBKAZI002.jpg (250×517)

このPLBば微弱電波ではないので、電波利用届が必要な無線機です。
無線局の免許は5年間の有効期間であるため、5年ごとに免許の更新手続きが必要となる。

更新は電子申請を使えば家庭からオンラインで完了できるようになっている。
総務省 電波利用 電子申請・届出システムをパソコンにインストール。
実際にやってみると簡単でした。

2023-02-20 110407.jpg

前回入力したデータを使えば、手入力する工数は少ない。

2023-02-20 105044.jpg

5年間の登録料は2,400円、プラス電波利用料が年間500円かかる。
生命保険よりずっと安い(笑)
もっとも海で死んでから保険料をもらう生命保険よりも、命を助けてもらうほうが比較にならないほど良いですよね!

これでまた5年間、守ってもらいます。
使わないとは思うけど。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(管理者のみ閲覧可能):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190188014

この記事へのトラックバック