というのも、電話機としてのガラケーが優れていて、ネットはパソコンという割り切りがはっきりしていたから、スマホを使う理由がなかったのです。
確かに電話機としては、ガラパゴス携帯(従来型携帯電話)の方が優れている、電話へのクイックアクセスとバッテリーが軽く一週間持つことは、スマホでは実現しない。
そして、なんと言ってもスマホは維持費が高い。
ですが、最近はスマホの便利なアプリや、出張時にパソコンのWiFiスポットとしての利用など、僕の中でスマホに替える選択肢も出てきたのです。
また、高額な通信料を払うことなく、月の料金1,000円以下というサービスも出てきたので、使い始めています。
スマホを安く維持する手段として、
DoCoMoのスマホ+データ通信カード+050電話サービス という使い方なら、月に数百円で納まります。
僕の場合は、
Amazonで購入した、白ロムのDoCoMo携帯(白ロムとは電話会社のSIMカードが入っていないことです)
お勧めの高性能機は、 SH-06E 生活防水、Qiワイヤレス給電対応です(26,000円)ほど

データ通信カードは、DTI「ServersMan SIM LTE」を利用 http://dream.jp/mb/sim/ 490円/月
050電話サービスは、NTTコミュニケーションズの050Plus http://050plus.com/ 315円/月
いずれも、カード払いで契約します。
データ通信カードは、通信レート150kに制限された契約だけど、家の中ではWiFiで接続しているので、ネットサーフィンやダウンロード速度に問題なし。
外でも、電話やメール程度なら、不都合を感じません。
これで充分じゃないの?
ということで、家中の携帯電話3台とも、このスマホに切替中です。
これまでのガラケーの時より、さらに低価格でスマホを使ってます。
(と言いつつも、まだガラケーも併用してますが)
通信カードはDoCoMoの携帯電話網を使っているので、通信は安定しています。
これの不満点としては、DoCoMoの携帯サービスを受けられないこと(当然だね)
電話の音声が良くないこと、緊急電話110, 119, 118 や無料電話 0120などへ電話できないこと。
ですが、電話機の機能としては問題ないようです。
ストアでのアプリ購入ダウンロードなど、スマホの機能も問題ありません。
知らない人は、エー?この金額で?って思うでしょうが、一度、併用で試してみるのも良いかもしれません。
Webで検索すると、いろいろと類似の情報が見つかります。
スマホを安く維持して、お金は他のことに使いましょ!?
**** 追伸1 ****
フュージョンの格安電話アプリ「SMARTalk」を使うと、050電話の基本料315円も 0 にできるようです。
これで月に490円のスマホ誕生!
**** 追伸2 2014/07/30****
家族間の連絡はLINEが、かなり便利です。
電話もできるので、050電話以外の家族用回線として利用。
050plusがたまに、使用できないことがあり、ちょっと困ったけど最近は問題が出ていない。
LINEの併用でさらに安定使用中。
**** 追伸3 2015/03/13****
現在は U-mobile通話プラス1GB (1GBまで月額1,580円のLTE接続+電話サービス)で使用中
電話番号が080- になり、緊急電話(110,118,119)が使用可能になった
月額の維持通信費は 1,580円
DoCoMoと契約していないので、おサイフケータイなどDoCoMo提供のサービスは利用できない。