土曜日、熊野シーカヤックマラソンへ向かうため朝早く出ましたが、、、
高速で行けば昼過ぎには着くんだけど、途中の寄り道のために熊野に着いたのは夜でした。
寄り道というのは琵琶湖の湖東のお寺めぐりです。
あるお地蔵さんにも会ってみたかったので。
最初に寄ったのは「金剛輪寺」です。
まだ紅葉のシーズン前ですが、紅葉が色づき始めていました。
シーズン中はさぞかしきれいな紅葉が見られることでしょう。
ここの本堂へ登る参道は長い登りがあって、足の運動になりました。

次は西明寺さん
なぜかお庭にかわいい黒猫が居て遊んでました。
3軒目は「永源寺」、山一帯がお寺を成しているような大きなお寺です。
実はここに、会いたいお地蔵さんが居ると聞いてます。
このお寺はゴツゴツした岩が出ていたり岩壁が見えるところがあって、そこにお地蔵さんが何体も置かれています。
お地蔵さんの表情がはっきり出ていて面白い。
あ、居た!
(見つけた、というより、居たっ、という感じ)
このお地蔵さん、誰かに似ているんですよね!
教えてくれたのはその本人なんですけどね。
とても良い表情をしておられるので、頭をなでなでしておきました。