シーカヤック放送番組の案内です。
にっぽん百名山「西表島 古見岳〜亜熱帯 生命の頂〜」NHK BSプレミアム
5月18日(月) 午後7:30~午後8:00(30分)
西表島の古見岳を海洋冒険家として知られる八幡暁さんの案内で巡る山旅!
カヤックで八重山ブルーの海へ漕ぎ出し、マングローブが茂るユツン川の河口へ!
神秘的な鍾乳洞に立ち寄った後、さまざまな生き物がすむ亜熱帯のジャングルの中を川を遡っていく。
落差30m!ユツンの三段の滝を巻いて登ると、テーブルサンゴの海の向こうに八重山の島々が望める!
マングローブを使った草木染めも紹介!豊かな水が育む西表の自然を満喫する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近、浮かんでないけど


たぶん生涯で最速になっているだろう(という希望的観測じゃなくて気分的観測)。
おやつ、何食べてる?
だいたい甘いものですよね。
僕も休日の3時には、甘いものとコーヒーを。
会社では机の引き出しに忍ばせたチョコをときどき。
しかし甘いものよりもっと食べているおやつがあります。
それは豆、しかもストレートに大豆そのもの。
神戸の豆専門店「みの屋」から「煎り大豆」1Kgパックを仕入れています。
素煎りしただけで味は付いていませんが、香ばしくそのままポリポリと食べられます。
これを小さなパッケージに入れて持ち歩いていて、ときどき出してはポリポリやってます。
食べた後は水を飲んでプチおやつタイム終了。
NHKの番組で栄養学の先生が大豆を1日に少量食べるだけで筋肉の栄養になる、という話を聞いてからずっと続いているおやつです。
やや強めの運動もするので筋肉の疲労と栄養についても少し気にかけていて、運動後には豆乳を投入。
アスリートが使うプロテインなどは全く使わない、自然食です。
おやつに「煎り大豆」をポリポリやってタンパク質が不足しないようにしている。
不味くはないけど、それほど美味しくもないけど、ポリポリが気持ちよいおやつです。
ストイック、かな?、それとも変人?
ちなみにご飯は普通に3食で、お米が主食で普通のご飯だよ。
タンパク系に偏らず普通に何でも食べています。